腹式呼吸を3ヶ月行なうことで得られるダイエット効果とは

腹式呼吸はお腹を動かして行なう呼吸のために、3ヶ月間継続して行なうことでダイエット効果を得られる可能性があります。

そこで腹式呼吸を3ヶ月間行なうことで得られるダイエット効果について、ダイエット効果を期待出来る腹式呼吸法と合わせて述べていきます。

スポンサーリンク
fukushiki-kokyuレクタングル大

3ヶ月間腹式呼吸を行なうことで得られるダイエット効果とは

腹式呼吸を継続して行なことで、2つのダイエット効果を期待することが出来ます。

まず継続してお腹を動かして呼吸をすることで、お腹のインナーマッスルが鍛えられていきます。

お腹のインナーマッスルには横隔膜や腹横筋などの筋肉があります。

横隔膜は肺と内蔵の間にあって呼吸をするときに働きますし、腹横筋は腹巻きのようにお腹を包んでいる筋肉になり、お腹の内圧を高めて内臓が下がらないように固定する働きがあります。

筋肉は酸素と糖分などをエネルギーにして活動を行なっているので、インナーマッスルを動かして鍛えていくことで基礎代謝を上げていくことが可能となり、その結果ダイエットに繋がる可能があります。

特に腹式呼吸を行なうと血流が良くなって体温も上がっていくので、ゆっくりとお腹を動かして腹式呼吸を3ヶ月間継続して行なうことで基礎代謝を上げることが出来て、その結果ダイエットに繋がる可能があります。

次のダイエット効果は内臓脂肪の燃焼効果を期待することが出来る点にあります。

自律神経には交感神経と副交感神経があり、お互いが正反対の働きをすることで自律神経のバランスを保っています。

そして腸の働きに限ると、交感神経は腸の働きを抑制するのに対して、副交感神経は腸の働きを促進します。

腹式呼吸でゆっくりとお腹を動かして呼吸を行なっていると、この副交感神経が刺激されて活発に活動するようになり、その結果腸の活動も活発になるため内臓脂肪の燃焼を手助けしたり、内臓脂肪が溜まり難くなります。

3ヶ月間行なうことでダイエットに効果的な腹式呼吸法

まず両手をおへそから3cm程下にあて、手をあてているお腹の部分が下に下がるようにお腹を凹ませながら、ゆっくりと息を吐いていきます。

そして、息を吐ききったら3秒~5秒ほどその状態をキープして、その後に手をあてているお腹の部分が上に上がるようにお腹を膨らませながら、ゆっくりと息を吸いこの動作を繰り返して行ないます。

まとめ

腹式呼吸を3ヶ月間継続して行なうことで、横隔膜や腹横筋などのインナーマッスルを鍛えることが出来、その結果基礎代謝を上げることが出来るためにダイエット効果を期待することが出来ます。

そして腹式呼吸を継続して行なうことで副交感神経が刺激されて腸の活動が活発になり、その結果内臓脂肪を燃焼したり内臓脂肪が溜まり難くなって、その結果ダイエット効果を期待することが出来ます。

スポンサーリンク
fukushiki-kokyuレクタングル大
fukushiki-kokyuレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする